HTML5版お絵カキコ自動バックアップ拡張

バージョン 更新 スクリプトURL
1.1.2 2024年11月10日 スクリプトのインストール

概要

ニコニコ大百科のHTML5版お絵カキコツールに機能を追加するユーザースクリプトです。どなたでも自由にお使いいただけます。

動作環境/インストール手順

事前に、お使いのブラウザにユーザースクリプト実行環境が拡張機能としてインストールされている必要があります。スマートフォンは動作保証外です。

■ Windows,MacOS + Google Chrome + Tampermonkey ※デベロッパーモードを有効にする必要があります
Tampermonkeyの詳細なインストール手順
1. Tampermonkey公式ページへ行き、使用しているブラウザに応じたストアページへ飛びます。
ここではGoogle Chromeの例を示します。
image
2. (使用しているブラウザに応じた)「追加」ボタンを押します。
image
3. 「拡張機能を追加」ボタンを押します。
image
4. ブラウザの拡張機能アイコンメニュー内の「拡張機能を管理」を選びます。
image
5. 「デベロッパーモード」(Microsoft Edgeの場合は開発者モード)を有効にします。項目が無いブラウザ(Chromiumベース以外)の場合は設定不要です。
image
6. 下記の「インストールURL」をクリックします。
https://axnos.stars.ne.jp/release/c53aca618ffa47a8a0ae5a7fcaffd631/html5autosave.user.js
7. インストール確認画面が表示されるので「インストール」ボタンを押します。
※この画面が表示されない場合はTampermonkeyが正しくインストールされているか確認してください。
image
8. ブラウザの拡張機能アイコンメニュー内から「Tampermonkey」を選び、その後表示されるメニューから「ダッシュボード」を選びます。
image
9. インストール済みUserScriptとして「html5autosaveExtension」が「有効」の状態で登録されていれば準備完了です。
ブラウザで普段通りにニコニコ大百科のHTML5版お絵カキコのページを表示してみてください。
image

(備考)ダッシュボードの最終更新の日付部分をクリックすることで、スクリプトの更新確認ができます。
新しいバージョンが存在する場合、更新が行われます。
image
■ iPad + Safari + Userscripts
Userscriptsの詳細なインストール手順
1. 事前にスクリプトを保存するためのフォルダを作成しておきます。
今回は例として「Userscripts」というフォルダを作成します。場所は「iCloud Drive」または「このiPad内」のどちらでも問題ありません。
image
2. App Store「Userscripts」へ行き、「入手」をタップしてインストールした後、続けて「開く」をタップします。
image
3. 「Set Userscripts Directory」をタップします。
image
4. 手順1で作成済みのフォルダを選択し「開く」をタップします。
image
5. CURRENT DIRECTORY:に選択したフォルダが登録されていることを確認したら、画面を閉じます。
image
6. 下記の「インストールURL」をタップします。
https://axnos.stars.ne.jp/release/c53aca618ffa47a8a0ae5a7fcaffd631/html5autosave.user.js
7. ブラウザの拡張機能アイコンメニューから「機能拡張を管理」を選びます。
image
8. 「Userscripts」を有効にして、「完了」をタップします。
image
9. ブラウザの拡張機能アイコンメニューに「Userscripts」が追加されているので選択します。
image
10. スクリプト配信サイトへのアクセス許可を求められるので、「常に許可」→「このWebサイトで常に許可」を選択します。
image image
11. 「Userscript Detected: Tap to install」をタップします。
image
12. 「Install」ボタンをタップします。※表示されないときはメニュー画面を下にスライドしてください。
image
13. 「Userscript Installed: Tap to re-install」の表示を確認します。
image
14. ニコニコ大百科のお絵カキコのページを開き、「Userscripts」を実行します。
image
15. ニコニコ大百科へのアクセス許可を求められるので、「常に許可」→「このWebサイトで常に許可」を選択します。
image image
16. お絵カキコツールにボタンアイコンが追加されればインストール完了です。
image

(備考)Userscriptsのメニュー内の雲のアイコンをタップすることで、スクリプトの更新確認ができます。
新しいバージョンが存在する場合、「Update」をタップすると更新が行われます。
image
image

機能

自動バックアップ(機能拡張版)
image
  • 10ストローク毎に描画内容を自動保存します
  • 日時順にソートされて表示されます
  • キャンバスサイズに関係なく直近30件まで保存します
  • iPad(第9世代)でも動作します
セーブ/ ロード
image
  • 自動バックアップとは別に、任意のタイミングで画像の保存/読込が行えます
  • セーブスロット(保存領域)は5個まで利用できます
ピクセル化(version 1.1.0機能追加)
image
  • キャンバス拡大時にドットがぼやけないようにします(styleにimage-rendering: pixelated;を適用します)
  • アイコンボタンを押すたびにON/OFF状態が切り替わります

実行例

image
  • インストールが正常に行われていれば、HTML5版お絵カキコのページにアイコンボタンが追加されます。
  • 自動バックアップから復元
  • セーブ
  • ロード
  • ピクセル化

注意事項

サポート

導入時のトラブルや質問、ご意見などは、Discordサーバー「お絵カキコ連合」(代表:おぐらふ若野) にて受け付けています。